
夏の子連れディズニー、準備が不安…



わかる!何が必要か分からないと不安になるよね
まかせてください。子連れディズニーを2カ月に1回は楽しむディズニーオタクの私が、夏の宿泊で必要な持ち物を厳選して解説します。



実体験をもとにした”使える”情報だけをお届けするよ!
このガイドを読めば「これ持ってきて本当に良かった」がわかります。
快適なお泊まりができる準備リストをチェックして、夏のディズニー旅行を最高の思い出にしましょう。
\ ↓ディズニー旅行がより楽しくなる↓ /
夏のお泊まりを快適に楽しむ|子連れディズニーの持ち物リスト
夏のお泊り子連れディズニーを快適に楽しむ持ち物リストを作りました。
忘れ物がないようチェックリストとして活用してください。



我が家は夏には絶対毎回このセットを入れていくよ!
夏のお泊まり子連れディズニー持ち物1|モバイルバッテリー
今のディズニーリゾートでないと困るのがモバイルバッテリーです。



アプリがないと超不便なんだけど、このアプリが結構電池を食うのよ
子どもの動画や写真もたくさん撮るので「使いたい!」時にすぐ使えるように、モバイルバッテリー の準備をしていきましょう。
夏のお泊まり子連れディズニー持ち物2|ひんやりグッズ
最近の夏のディズニーはひんやりグッズがないと危険です。



毎日何人か搬送されてるって話だし、絶対に熱中症対策はしてほしい
我が家はリズムの扇風機とアイスリングで暑さ対策をしています。



テレビで紹介してたリズムの扇風機は風が強くてかなりいいよ!
夏のお泊まり子連れディズニー持ち物3|保冷バッグ


熱中症対策としてひんやりグッズと一緒に持っていきたいのが、保冷バッグです。
保冷バッグに入れておくと「保冷剤や冷えた飲み物」を長く冷やせるので、夏に行くときは必ず持っていきます。
通年あると便利なんですが、夏は絶対にあった方がいいです。
夏のお泊まり子連れディズニー持ち物4|飲み物・ペットボトル
我が家の場合、夏の子連れディズニーの時は麦茶を5本もってディズニーに行っています。
5本以上は重いし余ったりするので、5本がちょうどいいと思っています。



足りなかったら園内で買えるから、5本あればとりあえず大丈夫
夏のお泊まり子連れディズニー持ち物5|日傘・帽子
何かと待ち時間が発生するディズニーは日傘がないと本当に暑いです。


ショーやパレードの待ち時間は多くの人が日傘を持っているし、日傘がないとジリジリ焼けて本気で辛いです。



歩いてるときは日傘だと動きづらいから、帽子と日傘の両方使いがおすすめ
我が家は多少高くても涼しさが段違いの完全遮光の日傘を愛用しています。
熱中症対策として、日傘・帽子は絶対に持って行ってください。
夏のお泊まり子連れディズニー持ち物6|暇つぶしグッズ
暇つぶしグッズが子連れディズニー成功のカギを握っています。
朝の準備やレストランでの待ち時間など、何もすることがないと親も子どもも困ります。
ちなみに「絵本」や「お絵描きボード」や「おもちゃ」など試してみましたが、我が家ではディズニープラスが最強の暇つぶしグッズに認定されています。



まわりの雰囲気も壊さないし子どもの食いつきも抜群だから
ちょっとした待ち時間にディズニープラスをスマホで見せてるよ
\ 子連れにおすすめNo.1暇つぶしアイテム /
夏のお泊まり子連れディズニー持ち物7|着替え
夏のディズニーはかなり暑いので、子どもはすぐ汗をかいて着替えが必要になります。
多めに持って行って「ちょっと荷物になっちゃったね」は笑えるけど、「足りない!!」って焦るのは笑えません。(経験者は語る)



あとになったらどんな話も笑い話だけど、準備しておくに越したことはないよね
子3歳:肌着4、上の服3、ズボン3
子1歳:肌着4、上の服3、ズボン3
夏のお泊まり子連れディズニーでよくある失敗や注意点
- 子連れディズニー宿泊時の荷物はどう管理すればいい?
-
パーク内のコインロッカーを活用し、必要最低限の荷物だけを持ち歩くのがおすすめです。
ホテルのチェックイン前後の荷物預かりサービスも便利です。
まき私もどっちもよく使ってるよ
- ディズニーリゾートに子供の食べ物は持ち込めますか?
-
離乳食やおやつ、アレルギー対応食などは持ち込み可能です。
我が家も離乳食やおやつはよく持って行っています。
レストランも大人がきちんと注文すれば、もちろん一緒に食べられます。
お泊まり子連れディズニーおすすめ持ち物|夏編まとめ
夏のお泊まり子連れディズニー|おすすめ持ち物リスト
- モバイルバッテリー
- ひんやりグッズ
- 保冷バッグ
- 飲み物・ペットボトル
- 日傘・帽子
- 暇つぶしグッズ
- 着替え
夏のお泊まり子連れディズニーで「これは絶対持って行ってほしい」持ち物を7つ紹介しました。



お泊まりだと荷物も多くなるし、忘れないようにこの7つは最初に荷物に入れてほしい!!
近年の夏の暑さは異常なので、パークから笑顔で帰れるよう熱中症対策は万全にしていってください。
準備をしっかりすれば楽しい旅になります!



何がいるんだっけ?と思ったらこのガイドを見返してみてね
暑い夏はプールも楽しいので、公式ホテルのプールもぜひチェックしてみてください。


天気に左右されないホテルミラコスタ
\ ポイントも貯まる楽天トラベル↓がおすすめ /