5歳2歳と子連れディズニーオンアイス|おすすめ持ち物5点と注意点

最近は暑さが異常だから涼しいディズニーオンアイス行きたいけど
持ち物は何がいるのかな

まき

私も涼を求めて子連れで【ディズニーオンアイス】に行ったから、おすすめ持ち物5点を紹介するね

夏のディズニーは暑すぎるので、涼しい場所を求めてディズニーオンアイスに子連れで行ってみました。

初めてのディズニーオンアイスで「持って行って良かった物」と「いらなかった物」があったので、子どもたちと楽しむために必須の「おすすめの持ち物5点」「必要なかった持ち物」を紹介します。

これから子連れでディズニーオンアイスに行く方はぜひ参考にしてください。

まき

正直「これはいらなかった」って持ち物もあったよ

実際に行ってみてわかった、子連れの注意点もあったのでよかったらそちらもご覧ください。

\ 帰宅後も楽しかった持ち物No.1↓ /

ヤマダ電機 楽天市場店
¥125,950 (2025/07/25 22:35時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
目次

子連れディズニーオンアイスのおすすめ持ち物1.なりきりキャラクターグッズ

持ち物というか恰好になるのですが、ぜひ子どもたちはディズニーキャラクターの格好で行くのをおすすめします。プラスでキャラクターのなりきりグッズを持って行っていくと、さらに楽しさアップです。

まき

うちの子たちはエルサの格好で行ったけど
エルサの手袋もしっかり持って行って、超うれしそうにつけてた

ディズニーオンアイスには「コスチューム特典公演」があり、小学生以下の子どもたちはその日にディズニーキャラクターの衣装(全身)を着て来場するとオリジナルグッズがもらえます。

※コスチュームついてはルールがあります。

うちの子たちはシールをもらっていました。

まき

しまむらやビビディバビディブティックの服を着てる子がたくさんいて、
男の子は本格的なバズの衣装の子もいたよ

子連れディズニーオンアイスのおすすめ持ち物2.飲み物

ディズニーオンアイスは座席で飲食ができるのですが、周りが暗いのでめちゃくちゃこぼしやすい環境となっています。せっかく座席で飲めるので、ぜひ子どもたちが飲みなれているコップを持って行ってください。

まき

売店で売ってる飲み物はこぼすこと不可避!!!

ちなみに我が家はお茶を家から持参しました。

子連れディズニーオンアイスのおすすめ持ち物3.軽食・おやつ

先ほども書きましたが、ディズニーオンアイスは座席で飲食をすることができるので、軽食・おやつをもっていくことをおすすめします。

まき

席でお昼を食べている人もたくさんいたけど
2歳と5歳にショーを見ながらかつ、手元が暗い中のがっつりご飯はハードルが高く感じた

売店でも軽食が売っていますが「小さな子に食べさせるのはちょっと…」と思う方は家から持っていきましょう。

まき

2,500円くらいするグッズつきの超高級ポップコーンとかも売ってたよ

我が家はカニパンとおやつを家から持参しました。

子連れディズニーオンアイスのおすすめ持ち物4.ビデオカメラ

ディズニーオンアイスは写真や動画の撮影が許可されているので、自宅に帰ってからも楽しめるようにビデオカメラの持参をおすすめします。

まき

実際に我が家はほぼすべてを動画に撮って
家のテレビで何回もみてる
子どもたちも大喜びだから動画は絶対残した方がいい

なんだかんだ高い料金払うし、家で何回もみたいよね

ヤマダ電機 楽天市場店
¥125,950 (2025/07/25 22:35時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

子連れディズニーオンアイスのおすすめ持ち物5.モバイルバッテリー

ディズニーオンアイスに行くと動画をガンガン撮るので、モバイルバッテリーを持っていくと安心です。

まき

約90分の公演をずっと動画を撮ってたら、スマホの電池がみるみる減っていったんだよね

ビデオは家族が撮っていたんですが、私もスマホで動画を撮っていたので、結構電池が減りました。帰りの電車を調べたり、子どもたちの写真を撮ったりもしていたので、モバイルバッテリーがあって安心して一日回れました

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

モバイルバッテリーは一つあると何かと便利です。

子連れディズニーオンアイスで必要なかった持ち物

今回初めて子どもとディズニーオンアイスに行ったのですが、正直必要なかった持ち物が上着です。

気温が35度近くある日で、席に着いたときは暑かったくらいでした。

まき

他の子たちの様子も見てたけど、上に何か羽織ってる子は1人しか見なかったよ

私たちの席は2階席でリンクから遠かったせいもあるかもしれませんが、上着は荷物になっただけでした。

スケートリンクのイメージと違ってビックリしたけど
そんなこともあるよね

まき

心配ならコンパクトになるスカーフがおすすめだよ

ディズニーオンアイスの子連れの注意点

楽しく大満足だったディズニーオンアイスですが、特に2歳以下の子どもと行くときに感じた注意点があったので記載します。

音の大きさに怖がるかも

ディズニーオンアイスは予想以上に大きな音が出るので、小さな子は怖いかもしれません。

まき

割と最初からフルスロットルで大きな音が出るよ

我が家の場合音の大きさにびっくりして2歳は前半をほぼ見ていませんでした。

まき

2歳以下は料金がかからないし行く子も多いと思うけど、大きな音に要注意よ

ヴィランズ(悪役)も多少出てくる

私たちが行ったディズニーオンアイスでは何人かヴィランズ(悪役)が出てきました。

ヴィランズ(悪役)が出てくると、暗くて怖い感じになるのでそのシーンはギューッとしていてあげてください。

まき

我が家の2歳さんはパパにしがみついてたよ

グッズの値段は結構する

想像以上に高かったのがグッズです。

ピカピカ大変景気よくひかるステッキが売っているんですが、一つ4,500円でした。

まき

子ども二人で9,000円!

休憩時間にはリンクの前でも売っていますし、席にたどり着くまで何度も売り場があります。

当然子どもは欲しがります。

最初は買わないつもりでしたが、しょんぼりしている子どもを見て休憩時間に買ってあげました。

まき

わが子の笑顔、プライスレス!!!!

ちなみにクレジットカードは普通に使えました。

席によって体感温度が違う

ディズニーオンアイスは席によって体感温度が結構違います。

我が家は2階席だったんですが、休憩時間にグッズを買いにリンクの近くまで行ったら、1階は2階よりひんやりしていました。

まき

1階にずっといたら冷えちゃうかもしれないなって思った

1階席の場合は上着があった方がいいかなと思いました。

おまけの個人的な感想

ディズニーオンアイスは人気のディズニーキャラクターがたくさん出てきて小さな子でも楽しめるし、多少騒いでも周りは家族連れが大勢いて小さい子は歌ったりしているので、安心して子どもと行けるアイスショーでした。

まき

またいきたいねぇって言える素敵なショーだったよ

涼を求めていったディズニーオンアイスですが、暑い夏はプールも楽しいので公式ホテルのプールもぜひチェックしてみてください。

公式HPより

天気に左右されないホテルミラコスタのプールが一番おすすめです。

\ ポイントも貯まる楽天トラベル↓がおすすめ /

目次