頭がよくなるおもちゃの選び方!子供がよろこぶ楽しい知育

子供の頭を良くしたいと願うのは、多くの人の共通の願いです。

しかし「いったい何をすればいいのか分からない」と悩みますよね。

遊びを通して自然に知育したいけど、おもちゃの選び方が難しい

そんなあなたの悩みに答えます。

3歳と1歳の子どもをもつ知育に情熱を注ぐママが、頭が良くなる知育おもちゃの賢い選び方を3つご紹介します。

一番おすすめの子どもの頭がよくなるおもちゃの選び方は「おもちゃのプロにまかせる」ことです。

専門知識をもっているおもちゃのプロにまかせると、子どもの成長を促す楽しいおもちゃを見つけられます。

テレビでもたびたび紹介されているおもちゃのサブスク各社では、おもちゃのプロが子どものおもちゃ探しの手伝いをしてくれます。

子どもがぐんぐん成長できるおもちゃを楽に選んで、少しでもおもちゃ選びのストレスから解放されましょう。

目次

頭がよくなるおもちゃの選び方3選

子どもは遊びを通して考える力を育て、頭が良くなっていきます。

その子に合った頭がよくなるおもちゃの選び方を3つ紹介します。

頭がよくなるおもちゃの選び方
  1. 子どもの発達段階に合わせて選ぶ
  2. すごい人や頭がいいひとの真似をする
  3. おもちゃのプロにまかせる

一つずつ見ていきましょう。

子どもの発達段階に合わせて選ぶ

おもちゃは子どもの発達段階に合わせて選びましょう。

子どもの成長には発達段階があり、発達に合わせたおもちゃを選ぶことで子どもの能力は次々と伸びていきます

難しかったり逆に簡単すぎたりすると子どもはすぐに興味をなくして全然遊んでくれません。

どんなに楽しいおもちゃでもその子の発達に合っていなければ見向きもしないんです。

まき

うちの子も対象年齢から外れるおもちゃはすぐに興味をなくしていたよ。

生後6カ月ごろ視覚と手の運動能力を育てるおもちゃ
1歳ごろ形合わせなどの簡単な推理力を育てるおもちゃ
2歳ごろ創造力を伸ばすブロック遊びなど
3歳以降論理的思考力を育てるパズル、ゲームなど

発達段階は子どもそれぞれなので、子どもの様子をよく観察して興味を持ちそうなおもちゃを選んであげましょう。

すごい人や頭がいいひとの真似をする

すでに成果が出ている、すごい人の真似をしておもちゃを選ぶのもおすすめです。

身近にいる「この人頭がいいな」と思う人の幼少期に遊んでいたおもちゃを聞いて、真似をしてみてください。

身近に「この人すごい!」って人がいなければ有名人を参考にしてみましょう。

まき

有名人は大抵すごいよね。

有名人でいうと世界的ピアニストの辻井伸行さんはKAWAIのピアノのおもちゃで遊び、天才棋士の藤井聡太さんはキュボロで遊んでいたことで有名です。

すごい人や頭がいい人が遊んでいたおもちゃの真似をするのは、頭がよくなるおもちゃを選ぶ方法のひとつです。

おもちゃのプロにまかせる

頭が良くなるおもちゃを選ぶ際は、おもちゃの専門店やおもちゃのサブスクのスタッフなど、おもちゃのプロに相談するのもおすすめですよ。

親が子どもの発達について調べなくても、おもちゃのプロは豊富な商品知識と経験を活かし、その子に最適なおもちゃをアドバイスしてくれる心強い存在です。

特におもちゃのサブスクを利用すれば、家にいながら悩まずに頭がよくなるおもちゃを選べます。

おもちゃのサブスクのメリット
  • 子どもの年齢や好みに合わせて、プロが選んだ質のいいおもちゃが定期的に届く
  • おもちゃは返却するので家に物がたまらない
  • 色々なおもちゃをコスパよく使える

おもちゃのサブスクでこれはいい!と思ったサービスをまとめたので、よかったらそちらもご確認ください。

まき

おもちゃのサブスクってどれも同じようなサービスだと思ってたけど、各社で違った特色があっておもしろいよ。

年齢別おすすめの買ってよかった知育おもちゃ

私が実際に買って親子でコミュニケーションがとれたり、子どもが集中して遊んでくれると思ったものを年齢ごとに1つ紹介します。

おもちゃを選ぶときの参考にしてください。

0歳 積み木

私も子どもが生まれるまで知りませんでしたが、積み木は意外と小さなうちから活躍します。

まき

実際にかじったり、落としたり、打ち鳴らしたりして子どもは遊んでいたよ。

うちの子が小さいうちは大人が積んだ積み木を崩して大爆笑していました。

他にも電車ごっこや電話ごっこなど、遊び方は無数に広がります。

集中力や想像力、根気も育つので、積み木はおすすめです。

スクロールできます
トイザらス・ベビーザらス
¥7,199 (2024/04/18 09:58時点 | 楽天市場調べ)
ギフトマン 楽天市場店
¥2,681 (2024/04/18 10:06時点 | 楽天市場調べ)

1歳 木琴

木琴は「手先が器用になる」「集中力が付く」など子どもの成長にたくさんのいい影響を与えます。

木琴を「叩くと音が鳴る」という単純な学びは「物事の理解力の元」になります。

他にもバチを持って叩く動きは「手先の器用さ」を養い、文字を書くことにもつながるんです。

まき

うちの子の場合は「ずっと遊んでるな」と感心するくらい、いつも集中して遊んでるよ。

バチがあるのでなかなか小さなうちは目が離せませんが、木琴は子どもの成長を促してくれるおすすめのおもちゃです。

2歳 ピアノのおもちゃ

ピアノのおもちゃは子どもの脳を刺激して、いろいろな能力の発達を促します。

けん盤をおすたびに新しい音色に出会えるワクワク感が子どもを楽しませ、自然と「集中力」や「運動能力」が成長していきます。

まき

3歳になったうちの子の場合は、楽譜にみたてた絵本をおいて楽しそうにピアノで遊んでるよ。

子どもは曲がひけなくても音がでるだけで大喜びするので、気軽に音楽にふれられるピアノのおもちゃはおすすめです。

3歳 キュボロ

キュボロはビー玉が進む道を木製の積み木でつくって遊ぶおもちゃです。

はじめておもちゃ売り場で見たときは夫婦で「おもしろそう!」と目を輝かせました。

対象年齢は3歳からですが、子どもがひとりで遊ぶには難しいので一緒に遊んであげる必要があります。

うちの子は3歳10ヶ月くらいでやっと道をつくりだしました。

まき

少しでもズレるとビー玉が転がらないから、子どもも試行錯誤するよ。

キュボロは「どうしたらビー玉がゴールまで行くかな?」と考えて慎重に組み立てる必要があるので、知育にいいと感じています。

最初に思った通りかなりおもしろいおもちゃです。

ただお値段が高いので、子どもが遊んでくれるか不安な場合はおもちゃのサブスクで試すのをおすすめします。

まき

っていうおもちゃのサブスクで試せるよ。

他のおもちゃのサブスクも見てみたいときは、こちらをチェックしてみてください。

今回私が紹介したおもちゃはおもちゃのサブスク各社で似たようなものが遊べます。いきなり買うのが不安な場合は、まずはサブスクを試すのがおすすめです。

頭がよくなるおもちゃを選びたいときによくある質問

頭がよくなるおもちゃを選びたいときによくある質問をまとめました。

おもちゃが多すぎると良くないですか?

おもちゃが多すぎるとものを大切にしなくなったり整理整頓が苦手になったり、子どもにいい影響を与えません

おもちゃが多すぎることによる悪影響
  • ものを大切にしなくなる
  • 集中力が低下する
  • 発想力が育まれにくい
  • 整理整頓が苦手になる

重要なのは質の高いおもちゃを子どもに合わせて用意してあげることです。

単に数を集めるのではなく、その子にあったおもちゃを取り入れていくことが大切です。

子どもにぴったりのおもちゃを見極めるのが大変だったら、おもちゃのプロにまかせることもできます。

自分の子どもにあった、頭のよくなるおもちゃをさっと選んじゃいましょう。

おもちゃを通して身につく力は何ですか?

おもちゃを通して身につく主な力は5つあります。

身につく5つの力
  1. 創造力・想像力
  2. 問題解決力 
  3. 運動能力
  4. 社会性 
  5. 感情調整力

おもちゃは単に遊ぶだけでなく、総合的な能力の発達を促します。

適切なおもちゃの選択と、自由に遊ばせることが子どもの成長に大切なことです。

子どもの成長を促すおもちゃは、プロに頼むとスムーズに選べます。

頭がよくなるおもちゃの選び方まとめ

頭が良くなるおもちゃの選び方を3つ紹介しました。

頭が良くなるおもちゃの選び方
  1. 子どもの発達段階に合わせて選ぶ
  2. すごい人や頭がいいひとの真似をする
  3. おもちゃのプロにまかせる

3つの中で一番おすすめなのは「おもちゃのプロにまかせる」ことです。専門知識を持ったプロが子どもの成長に合った最適なおもちゃ選びをしてくれます。

まき

忙しい中おもちゃを厳選するのって本当に大変だから、プロが助けてくれるとうれしいよね。

おもちゃのプロにまかせてしまえば面倒な作業から解放されて、子どもと過ごす時間も増やせます。

おすすめのおもちゃのサブスクをまとめたので、専門のプロが選んでくれるおもちゃ選びが気になるかたはこちらもご覧ください。

いろいろな特色のおもちゃのサブスクがあるので、家庭にあったサブスクを探してみてください。

目次