私自身、小さい頃から年一回はディズニーランド、もしくはシーに行っているため、土地勘はそれなりにある状態でしたが、初めて行く子連れディズニーは、どうやって回ればいいのか正直不安でした。
そんなまぁまぁディズニーランドを知っている人間が、初めての子連れディズニーに行ってみて、実際に乗ったアトラクションの様子をレポートします。
これから行く方のヒントになればと思います。
結論から言うと、一歳児にお勧めのアトラクションはディズニーランドのイッツ・ア・スモールワールドです!
この記事を読んでわかること
- ディズニーランドのアトラクションって一歳児は何に乗れるの?
- 何を中心に回ると良い?
自宅で事前にディズニー映画を見せると、ショーやアトラクションの子供の食いつきが違います。

プーさんとか見せておくとプーさんのハニーハントは大興奮だよ。
\子供も大興奮|最大26%以上お得なセット/
ディズニーランドは高級公園くらいの気持ちで行った方がいい
一歳児と行ったら、アトラクションはほぼ乗れないません。
まずはこれを事実として知っていた方がいいと思います。
当然ですが、一歳になりたての頃はまだまだ赤ちゃんです。
ご飯も食べるのは時間がかかるし、おやつの時間、おむつ替えの時間、お昼寝の時間等々、大人だけの時と全くスケジュールが変わります。
身長制限もありますし、待ち時間も15分が限界です。
おいしいご飯やグッズの買い物、写真撮影をたくさん楽しんで、アトラクションも何個か乗れると良いな!くらいのスタンスをおすすめします。
公式HPで記載されている 乗れるアトラクション
まずは公式HPで「身長制限なし」にチェックを入れて検索をかけると、39件中乗れるアトラクションは32件ヒットします。
さらに各アトラクションの説明欄に「対象」として「補助なしで座れることが必要」と書かれているものがあります。
1歳くらいになっていると一人座りはもうできると思いますが、「補助なしで座れることが必要」も外しておいた方が無難だったと、実際に子供を乗せてみて感じました。
「補助なしで座れることが必要」と記載されていたアトラクションは、以下9個でした。
カリブの海賊 | 空飛ぶダンボ | ピノキオの冒険旅行 |
キャッスルカルーセル | 美女と野獣“魔法のものがたり” | プーさんのハニーハント |
白雪姫と七人のこびと | ピーターパン空の旅 | モンスターズ・インク“ライド&ゴーシーク!” |
「身長制限なし」かつ「補助なしで座れることが必要」を除外したアトラクションは23個あることになります。
これが基本的には一歳児でも乗れるアトラクションになるかと思います。
実際に体験したアトラクション(グリーティング、ショー含む)とおすすめ度合
時間は開園から夜の7時くらいまでいました。
現在は我々が行った時よりもかなり混んでいるようなので、ここまで詰め込むと結構疲れると思います。
その点だけご注意ください。
体験した施設 | おすすめ度 | 分類 |
---|---|---|
イッツ・ア・スモールワールド | ★★★★★ | アトラクション |
プーさんのハニーハント | ★★★☆☆ | アトラクション |
ピーターパン空の旅 | ★☆☆☆☆ | アトラクション |
美女と野獣“魔法のものがたり” | ★★☆☆☆ | アトラクション |
ミッキーのマジカルミュージックワールド | ★★★★☆ | ショー |
ミニーのスタイルスタジオ | ★★★★☆ | グリーティング |
ドリーミング・アップ! | ★★★★☆ | パレード |
イッツ・ア・スモールワールド★★★★★
子供が一番喜んでいたのはこれです。
待ち時間もそんなに長くないし、平和な内容なので親も安心してゆったり過ごせます。
激しい動きも、チカチカする照明効果もなく、何なら眠くなります。
でもそれが良い!!
小さい子がいる家は絶対に外せないと、感じました。
場所:ファンタジーランド
入口から入って正面に見えるシンデレラ城を突っ切っていくと、ファンタジーランドに着きます。
シンデレラ城を出たら正面にメリーゴーランド(キャッスルカルーセル)があるので、右の方に行きましょう。


プーさんのハニーハント★★★☆☆
我が家にはプーさんのぬいぐるみがあるので、喜ぶかなと思って乗せました。
お膝の上に座らせていたので、多少揺れますがぎりぎりいけるかなと、いった感じでした。
夫の膝にのせていたのですが、私の方が安全バーが全然下がっていないような状態だったのでややスリリングでした。
場所:ファンタジーランド
入口から入って正面に見えるシンデレラ城を突っ切っていくと、ファンタジーランドに着きます。
シンデレラ城を出たら正面にメリーゴーランド(キャッスルカルーセル)があるので、右の方に行きましょう。イッツ・ア・スモールワールドも近いです。


ピーターパン空の旅★☆☆☆☆
これは一歳児にお勧めしません。
一人座りができても、本当にやめた方がいいです。
アトラクションの体験中は、乗り物が高いところを進みます。高いところを怖がってずっとしがみつかれていました。
絶対に下に落とせないと、終始緊張感あふれる体験になりました。危ないと感じたので次からは乗せません。
アトラクション自体は楽しいので残念ですが、もう少し大きくなってから再挑戦させたいと思います。
場所:ファンタジーランド
入口から入って正面に見えるシンデレラ城を突っ切っていくと、ファンタジーランドに着きます。
シンデレラ城を出たら正面にメリーゴーランド(キャッスルカルーセル)があるので、左の方に行きましょう。空飛ぶダンボが近くにあります。


美女と野獣“魔法のものがたり”★★☆☆☆
これもお膝に座らせて乗せましたが、すぐ膝からずり落ちそうになってしまし、正直目が離せなくてひやひやしました。
アトラクションを楽しむ余裕はほぼありませんでした。
親も乗ったことがなかったので、試しに一回乗ってみましたが、「次は乗らなくていいね」と、夫婦で意見が一致しました。
場所:ファンタジーランド
入口から入ってすぐのワールドバザール(屋根があるショッピング街)の中央十字路を右に曲がると、トゥモローランド(未来感あるエリア)に着きます。
道なりに進むとスペースマウンテンが見えてくるので、その奥に美女と野獣のお城が見えてきます。


ミッキーのマジカルミュージックワールド★★★★☆
こちらはお膝の上で鑑賞していました。
ちょっとびっくりした様子も見られましたが、お膝の上にいたので安心していたのか、最後まで泣かずに見ることができました。
途中ちょっと怖いシーンもありましたが、その時は抱っこ体制に入り、乗り切りました。
場所:ファンタジーランド
入口から入ってすぐのワールドバザール(屋根があるショッピング街)の中央十字路を右に曲がると、トゥモローランド(未来感あるエリア)に着きます。
道なりに進むとスペースマウンテンが見えてくるので、その奥に美女と野獣のお城が見えてきます。その右手にあります。


ミニーのスタイルスタジオ★★★★☆
ここはミニーちゃんとグリーティングができて、家族写真を撮ることができます。
並んでいる間も仕掛けがあって楽しいのですが、うちの子はミニーちゃんに会うギリギリまで寝ていました。
寝て起きないときは、ベビーカーのまま写真を撮ることもできるようです。
まだ一歳になったばかりだったので、本人はよくわからない様子でしたが、ミニーちゃんとの記念撮影ができてよかったです。
場所:トゥーンタウン
入口から入ってすぐのワールドバザール(屋根があるショッピング街)をまっすぐ突っ切ります。
シンデレラ城を左手に見つつ、ワールドバザールから数えて二つ目のシンデレラ城近くの橋を渡り、まっすぐ行くとトゥーンタウンに着きます。


ドリーミング・アップ!★★★★☆
色々なキャラクターが出てくる昼間のパレードですね。
ミッキーさんやほかのキャラクターが出てきて大人も子供も楽しめるものとなります。
外なので多少泣いても大丈夫!場所取りを間違えなければすぐ離脱することも可能です。
ちなみにうちの子はショーが始まって割とすぐに寝ていました。
(2023.3.27追記)
40周年を記念した新しいパレード「ディズニー・ハーモニー・イン・カラー」が2023.4.15(土)より始まります。
それに伴いドリーミング・アップは2023.4.9(日)で終了します。
ほかにも良さそうだなと思ったアトラクション
時間がなかったので体験はしていませんが、良さそうだと思ったアトラクション一覧です。
ウエスタンリバー鉄道 | アトラクション |
ジャングルクルーズ:ワイルドライフ・エクスペディション | アトラクション |
魅惑のチキルーム:スティッチプレゼンツ“アロハ・エ・コモ・マイ” | ショー |
カントリーベア・シアター | ショー |
ミッキーの家とミート・ミッキー | グリーティング |
ウッドチャック・グリーティングトレイル | グリーティング |
基本的にはお膝で体験できるアトラクションとショーがおすすめです。



お膝に乗せられるかは現地のキャストに聞くのが確実だよ
グリーティングは一個ぐらい体験すると家族写真が撮れていいですよ。
1歳児がディズニーランドに行ったときに考えられる問題点
1歳児がディズニーランドに行ったときに、考えられるいちばんの問題点は「待てる時間が短い」です。



うちの1歳児も待ち時間対策グッズがなかったら、15分の待ち時間でもめちゃくちゃ大変だった!
絵本やおもちゃをもっていくのもいいですが、荷物が多い子連れディズニーはスマホやタブレットでディズニー映画見放題のディズニープラスがおすすめです。
これから乗るアトラクションの作品を見せれば、子どもも「さっきみたやつだ!」と目を輝かせるはずです。



普段から家でディズニー作品をたくさんみせるのも、子どもがランドを楽しめそうでいいよね。
ママの間で話題の作品がたくさんあるHuluとディズニープラスがセットのお得なプランがあるので、チェックしてみてください。
\ ここから入会すると、最大600円以上お得 /
グリーティングで大活躍 1歳児におすすめの最高な服 ダッフィーフレンズ
1歳児と秋冬にディズニーリゾートへ行くなら、やはり着せたいのはダッフィーフレンズのロンパースです。
小さな子供がよちよち歩きでダッフィーフレンズのロンパースを着ていると、最高にかわいいです。
春夏の暑い時期はスタイが売っているので、そちらをつけてもかわいいですよ。
スタイなら一年中日常で使いやすいので、私はロンパースとスタイのどちらも購入しました。



キャラクターグリーティングの時にどのキャラも反応してくれるうえ、写真は最高にかわいいものが撮れるよ。
ただしダッフィーフレンズの商品はディズニーシーの入園者のみが購入できるので、ディズニーランドでは購入できません。
ディズニーシー以外で購入する場合は割高ですが、アマゾンや楽天、メルカリで購入できます。




まとめ
一歳児でも乗れるアトラクションは、結構ありました。
ですが、無茶はしないでのんびり回るのが一番いいです。
まだよちよち歩きの赤ちゃんですから、トゥーンタウンでお散歩させるだけで、本人はとても楽しそうでした。
可愛いわが子の写真を取りに来たと思い、合間においしいご飯とグッズを中心に回ると、余裕をもってみんな笑顔で帰れるかなと思います。
一歳児がディズニーシーで喜んだ乗り物もまとめました。

