【時短】選ぶのがめんどくさいときでもいいおもちゃを選ぶ方法

おもちゃを選ぶのって本当に面倒ですよね。

選び方がよく分からないし時間もかかるし、子どもの反応も分からないから不安になります。

まき

でも安心して。

この記事では1歳と3歳を育てる現役ママが、忙しい子育て中でも時短で効率的におもちゃを選べる方法をお教えします。

面倒な作業から解放されて子どもと楽しく遊べるようになりますよ。

一番おすすめの時短でできるおもちゃの選び方は「おもちゃのプロにまかせる」ことです。

おもちゃのプロにまかせると、時間とストレスを最小限に抑えて効率的に子どもの成長に合ったおもちゃを見つけられます

目次

時短でできるいいおもちゃの選び方

忙しいときでも時短でできる、いいおもちゃの選び方を3つ紹介します。

時短でできるいいおもちゃの選び方
  1. 保育園や幼稚園の先生に聞く
  2. 児童館で子どもの遊びを観察する
  3. おもちゃのプロにまかせる

ひとつずつ見ていきましょう。

保育園や幼稚園の先生に聞く

通っている保育園や幼稚園の先生に、子どもが普段どんなおもちゃで遊んでいるのか聞いてみてください。

保育園や幼稚園は保育や教育のプロの目が入ったいいおもちゃが揃っています。普段から遊んでいるおもちゃなら、興味を持たずに全く遊ばないということもありません。

まき

実際に園での様子を聞くと、先生たちは結構教えてくれるよ。

保育園や幼稚園の先生に子どもがよく遊んでいるおもちゃを聞けば、時間をかけずにいいおもちゃを買えます

児童館で子どもの遊びを観察する

地域の児童館で子どもがどんなおもちゃで遊んでいるか観察してみてください。

児童館で働くには保育士や社会福祉士、小中高いずれかの教諭資格など専門の資格が必要となります。

そのため児童館にもプロの目が入った知育おもちゃが多く揃っています。

まき

うちの子も児童館は「面白いおもちゃがたくさんあって好き!」と言ってよく行きたがるよ。

児童館で子どもが遊んでいるおもちゃを選べば、プロの目が入ったいいおもちゃを簡単に選べます。

おもちゃのプロにまかせる

めんどくさいおもちゃ選びを、親に代わっておもちゃのプロが選んでくれるサブスクがあるんです。

保育園や幼稚園の先生に聞くのも児童館で子どもが遊んでいる様子を観察するのも「今はめんどくさい!」というときがありますよね。

まき

疲れた体と脳みそじゃ、めんどくさくて考えられないよね。

おもちゃのサブスクを利用すれば、プロの力を借りてめんどうなおもちゃ選びを楽にできます

おもちゃのサブスクのメリット
  • 子どもの年齢や好みに合わせて、プロが選んだ質のいいおもちゃが定期的に届く
  • おもちゃは返却するので家に物がたまらない
  • 色々なおもちゃをコスパよく使える

おもちゃのサブスクでおすすめのサービスをまとめたので、よかったらそちらもご確認ください。

どれも同じようなサービスだと思っていましたが、各社で違った特色があっておもしろいです。

めんどくさくてもおもちゃはちゃんと選んだ方がいい理由

めんどくさくてもおもちゃはちゃんと子どもに合わせて選んだ方がいい理由があります。

おもちゃをちゃんと選んだ方がいい理由
  • 幼児期は脳が最も発達する時期
  • 無駄なおもちゃが家に増えない

一つひとつみてみましょう。

幼児期は脳が最も発達する時期

幼児期は脳が最も発達する時期で、3歳までに約80%、6歳までに90の脳の神経細胞が作られます。

出典『頭のいい子が育つ食事』(小山浩子:著)17ページより

まき

ユニセフも20年以上前から3歳までに脳の発達がほぼ完了するって言ってるよ。

脳の発達には「五感を刺激する遊びをする」ことが重要な経験のひとつです。

五感を刺激する遊びの一例
  • 絵本や図鑑を見る
  • 歌を歌ったり、音楽を聴いたりする
  • 感触遊びをする
  • 自然の匂いを嗅ぐ

子どもの年齢や発達段階に合わせて五感を刺激するおもちゃを取り入れてみてください。

幼児期は人生の中で脳が最も発達する時期なので、めんどくさくてもおもちゃはきちんと選んであげましょう。

無駄なおもちゃが家に増えない

おもちゃは子どもの年齢や好みに合わせてきちんと選ばないと、無駄なおもちゃが家にどんどん増えます

まき

私は無駄なおもちゃがたまって家がごちゃごちゃするとイライラしちゃう。

めんどくさくて子どもの年齢や好みに合わないおもちゃを選ぶと、まったく遊ばず新しいおもちゃを欲しがります。

私も以前対象年齢ではないおもちゃをあげたら、娘はまったく興味を示さず床に転がっていました。

また対象年齢であっても、興味の薄いおもちゃは少し遊んですぐ忘れられます。

家がごちゃごちゃすると片付けなど余計にめんどくさいことになるので、子どもの年齢や好みに合わせたおもちゃを選んであげましょう。

おもちゃ選びがめんどくさいときによくある質問

おもちゃ選びがめんどくさいときによくある質問をまとめました。

0歳の赤ちゃんにおもちゃは何個くらい与えたらいいですか?

赤ちゃんの発達段階によって違いますが、一般的な目安としては次のようになります。

0~3ヶ月3~5個
3~6ヶ月5~8個
6~12ヶ月8~10個

ただしおもちゃを与えすぎると赤ちゃんが集中力を失ったり、散漫になる可能性があります。

大切なのは、いくつかの基本的なおもちゃを用意し、赤ちゃんの反応や興味関心に合わせることです。 

おもちゃの選び方やタイミングについてもひとりで悩まずに、育児アドバイザーなどのプロに相談するのをおすすめします。

おもちゃを買い与えすぎるとどうなる?

多すぎるおもちゃは集中力の低下や片付けが苦手になるなど、子どもにいい影響を与えません。

おもちゃが多すぎることによる悪影響
  • 集中力が低下する
  • 創造性が育まれにくい
  • 片付けが苦手になる
  • ものを大事にしなくなる

かわいいわが子にはついついたくさんおもちゃを買いたくなりますが、結果的に厳選された質のいいおもちゃの方が子どもは喜んで遊びます。

めんどくさいおもちゃ選びはおもちゃのプロにまかせることもできます。

子どもに合った質のいいおもちゃを楽に選ぶ方法はこちら。

おもちゃが少ないと子供にどのような影響がありますか?

多すぎるおもちゃは集中力の低下など子どもにいい影響を与えませんが、おもちゃが少なすぎるとそれはそれで問題です。

おもちゃが少なすぎることによる悪影響
  • 退屈してしまう
  • 刺激が足りなくなり、好奇心が育ちにくくなる

おもちゃの最適な数は子どもの年齢や性格によって違います。

おもちゃのプロに頼んで子どもに合った数の質のいいおもちゃを選んでもらう方法もあります。

めんどくさいときでもできるいいおもちゃの選び方まとめ

めんどくさいときでもできるいいおもちゃの選び方を3つ紹介しました。

  1. 保育園や幼稚園の先生に聞く
  2. 児童館で子どもの遊びを観察する
  3. おもちゃのプロにまかせる

3つの中で一番おすすめなのはおもちゃのプロにまかせることです。忙しい子育て中でもいいおもちゃを効率的に選べます。

まき

忙しい中おもちゃをしっかり選ぶのって本当に大変だから、プロが助けてくれるのは超助かる。

おもちゃのプロにまかせてしまえば面倒な作業から解放されて、子どもとの時間もしっかりとれます。

おすすめのおもちゃのサブスクをまとめたので、プロにまかせるおもちゃ選びが気になるかたはこちらもご覧ください。

\ おすすめのおもちゃのサブスク7選/

いろいろな特色のおもちゃのサブスクがあるので、ご家庭にあったサブスクを探して見てください。

目次